top of page
20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2024/3/15

「晴れの国おかやま発!! 次世代技術シーズ発信会」で講演発表

3月15日(金)に イオンモール岡山5階 おかやま未来ホール で開催された「晴れの国おかやま発!!次世代技術シーズ発信会」にて,県内企業との共同研究成果について下記の講演を行うとともに,現在取り組んでいる研究内容とその成果に関するポスター展示を行いました.

​講演題目「三次元モデルを用いた機械学習用画像データの自動生成手法」

20240308_日生牡蠣.JPG

2024/3/9

牡蠣バーベキューに参加!

海の駅しおじ(岡山県備前市日生町)にて,牡蠣バーベキューに参加しました!

今回も研究室の学生だけでなく,研究等プロジェクトで研究室で活動をしている2年と3年生も参加し,隣接する日生漁港で水揚げされた牡蠣と海産物を炭火で焼いて,冬の味覚を堪能しました!

20240308_三好_総合大会.jpg

2023/03/08

学部3年生の三好くんが2024年電子情報通信学会総合大会でポスター発表

2024年3月4日(月)~8日(金)に広島大学で開催された2024年電子情報通信学会総合大会にて,本研究室の研究等プロジェクトで活動をしている学部3年生の三好くんが下記のポスター発表を行いました.

三好 隼人 「Network on Chipに基づく画像処理アクセラレータの基礎検討

                    - リングバス型ルータ回路の設計 - 

20231209_新歓.jpg

2023/12/9

新3年生歓迎会を開催!

来年度から研究室に配属予定の3年生8人の歓迎会を開催しました!

コロナ禍によりしばらく開催できていませんでしたが,今回は3年生と4年生の他,昨年卒業したOBたちも参加しての対面開催となりました.

これから研究活動,就職活動等で忙しくなると思いますが,充実した研究室活動になるように頑張っていきましょう!

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2023/10/28

学部3年生の吉原くんが令和5年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2023年10月28日(土)に岡山大学でオンライン開催された令和5年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,本研究室の研究等プロジェクトで活動をしている学部3年生の吉原くんが下記の研究発表を行いました.

吉原 蓮人 「ネットワークオンチップに基づく平滑化フィルタの基礎検討」

20231014_Kubo_Farm.JPG

2023/10/14

芋ほりバーベキューを開催!

くぼ農園(岡山市北区御津)にて,芋掘り体験とバーベキューを実施しました!

今回は研究室の学生だけでなく,研究等プロジェクトで研究室で活動をしている2年と3年生も参加し,合計10kgのサツマイモを掘り当てた後,バーベキューブースで肉と一緒に焼き芋にして,秋の味覚を堪能しました!

20230921_MicWare.JPG

2023/09/21

株式会社ミックウェア様の企業見学

研究等プロジェクトで研究室で活動をしている3年生4名が株式会社ミックウェア(神戸オフィス)の企業訪問に参加しました.ミックウェアは,カーナビ等の車載システムのソフトウェア開発を専門に手掛ける企業であり,実際の開発フロア等を見学させていただきました.その後,開発部の方々との座談会を開催いただき,学生らは将来を考える上での大きな刺激を受け取ったようです.

FIT2023_Enokuchi.JPG

2023/09/08

修士2年生の江野口くんが「FIT奨励賞」を受賞

修士2年生の江野口くんが「FIT奨励賞」を受賞しました.本賞は,2023年9月6日(水)~8日(金)に大阪公立大学で開催された第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023)にて,各セッションで優秀な発表を行った登壇者1名が選出されるものであり,江野口くんは下記研究発表が評価されました.

江野口 裕希「トーラス型NoCに基づいた血管径計測手法における

                   対称性ルーティングの検討

ISS_Award.jpg

2023/7/31

近藤真史准教授が令和5年度「電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 活動功労賞」を受賞

近藤准教授が「電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 活動功労賞」を受賞しました.本賞は,情報・システムソサイエティ運営の事業活動において,顕著な業績をあげた学会員10名程度に毎年贈られるものです.近藤准教授は,2018年~2022年の4年間に亘って務めた「和文論文誌 編集委員」としての活動が高く評価され,この度の受賞となりました.

Hamada_Enokuchi_Rentai_Award.JPG

2023/3/10

修士2年生の浜田くんと修士1年生の江野口くんが「電子情報通信学会中国支部 連合大会奨励賞」をそれぞれ受賞

修士2年生の浜田くんと修士1年生の江野口くんが「電子情報通信学会中国支部 連合大会奨励賞」をそれぞれ受賞しました.本賞は,2022年10月22日(土)に島根大学でオンライン開催された令和4年度電気・情報関連学会中国支部連合大会における約200件の研究発表の中から20名程度選出されるものであり,浜田くんと江野口くんは下記研究発表が評価されました.

 

江野口 裕希 「NoCに基づいた血管径計測手法における

                 動的ルーティングアルゴリズム」

浜田 篤   「加算のみに帰着した射影変換法におけるテイラー展開の応用」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2023/03/08

大学院生の江野口くんと浜田くんが2023年電子情報通信学会総合大会でポスター発表

2023年3月7日(火)~10日(金)に芝浦工業大学で開催された2023年電子情報通信学会総合大会にて,修士1年生の江野口くんと修士2年生の浜田くんが下記のポスター発表を行いました.

江野口 裕希 「NoCに基づく血管径計測手法におけるネットワークトポロジの検討

浜田 篤   「テイラー展開に基づく近似的射影変換法とその評価」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2022/10/22

大学院生の江野口くんと浜田くんが令和4年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2022年10月22日(土)に島根大学でオンライン開催された令和4年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,修士1年生の江野口くんと修士2年生の浜田くんが下記の研究発表を行いました.

江野口 裕希 「NoCに基づいた血管径計測手法における

                 動的ルーティングアルゴリズム」

浜田 篤   「加算のみに帰着した射影変換法におけるテイラー展開の応用」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2022/10/21

第128回 岡山県医用工学研究会 オンラインセミナーで講演発表

2022年10月21日(金)にオンライン開催された第128回岡山県医用工学研究会オンラインセミナー「DXはすべてを超えていく ~ユビキタスな医療と福祉の実現に向けて~」にて下記の講演発表を行いました.

講演題目 「次世代の集積回路技術に基づく革新的な医用画像処理への挑戦」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2022/09/14

大学院生の江野口くんが第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)で研究発表

2022年3月15日(火)~16日(木)にハイブリッド開催された第21回情報科学技術フォーラム(FIT2022)にて,修士1年の江野口くんが下記の研究発表を行いました.

江野口 裕希 「確率時限ペトリネットに基づく神経伝達速度の性能評価」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2022/03/16

大学院生の浜田くんが2022年電子情報通信学会総合大会でポスター発表

2022年9月15日(火)~18日(金)にオンライン開催された2022年電子情報通信学会総合大会にて,修士1年の浜田くんが下記のポスター発表を行いました.

浜田 篤 「再帰的近似手法に基づく射影変換器の一般化」

Hamada_Rentai_Award.jpg

2022/3/4

修士1年生の浜田くんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」「電気学会 優秀論文発表賞」をダブル受賞

修士1年生の浜田くんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞しました.本賞は,2021年10月23日(土)に広島工業大学でオンライン開催された令和3年度電気・情報関連学会中国支部連合大会における約220件の研究発表の中から20名程度選出されるものであり,浜田くんは下記研究発表が評価されました.さらに浜田くんは,「電気学会優秀論文発表賞」​(上位8名が選出)をダブル受賞しました.

 

浜田 篤  「ハードウェア化を前提とした射影変換における再帰的近似手法の評価」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2021/10/23

学部4年生の千田さんと修士1年生の浜田くんが令和3年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2021年10月23日(土)に広島工業大学でオンライン開催された令和3年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,学部4年生の千田さんと修士1年生の浜田くんが下記の研究発表を行いました.

千田 奈侑 「ビットシリアル積和演算器に対する直列桁上げ保存加算器の一構成法」

浜田 篤  「ハードウェア化を前提とした射影変換における再帰的近似手法の評価」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2021/08/25

大学院生の浜田くんが第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)で研究発表

2021年8月25日(水)~27日(金)にオンラインで開催された第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)にて,修士1年の浜田くんが下記の研究発表を行いました.

浜田 篤  「再帰的近似手法に基づいた高速射影変換器の設計と評価

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2021/09/01

論文掲載

修士課程を修了した上田くんの下記論文が電気学会論文誌Cに掲載されました.

Mitsuru UEDA, Masafumi KONDO, Isao KAYANO, Yoshihiro SEJIMA, Tomoyuki YOKOGAWA, Yoichiro SATO, Yuusaku SUGIHARA and Kazuyuki MATSUMOTO,

“A Fast and Accurate Tube Diameter Visualization Method for Digestive System Medical Images,” IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems, Vol.141 No.9 pp.982–991 (Sept. 2021)

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2021/07/01

論文掲載

修士2年生の永田くんの下記論文が電子情報通信学会論文誌Aに掲載されました.

永田将大, 近藤真史, 茅野功,横川智教, 佐藤洋一郎,

“相補制御に基づく休止相を隠蔽可能な非同期式直列乗算器の一構成法,”

電子情報通信学会論文誌A, Vol.104, No.7, pp.173-177 (July 2021)

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2021/03/05

学部4年生の髙部さんと修士2年生の永田くんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞

学部4年生の髙部さんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞しました.本賞は,2020年10月24日(土)に岡山県立大学でオンライン開催された2020年度電気・情報関連学会中国支部連合大会における206件の研究発表の中から20名程度選出されるものであり,2人は下記研究発表が評価されました.

髙部 美里  「Network on Chipによる血管径可視化手法の

                 ハードウェア化に関する基礎検討」

永田 将大  「動的なパルス生成機構に基づいた

​                 トランケート型直列乗算器の一構成法」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2021/01/28

修士2年生の永田くんが「電子情報通信学会回路とシステム研究会 学生優秀賞」を受賞

修士2年生の永田くんが「電子情報通信学会回路とシステム研究会 学生優秀賞」を受賞しました.本賞は,回路とシステム研究会の学生研究発表に対して年5名程度選出されるものであり,永田くんは2020年2月27日に崇城大学(熊本)で開催された研究会での下記研究発表が評価されました.

永田 将大 「最大積からの逐次減法に基づく直列乗算器とその負数演算手法」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2020/10/24

学部4年生2名と修士2年生2名が令和2年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2020年10月24日(土)に岡山県立大学でオンライン開催された令和2年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,学部4年生4名と修士2年生2名が下記の研究発表を行いました.

高部 美里  「Network on Chipによる血管径可視化手法の

                 ハードウェア化に関する基礎検討」

江野口裕希「確率時限ペトリネットを用いた神経細胞のモデル化と性能評価」

​辻 明里   「メタステーブル動作に基づいて承認信号を動的に譲渡する

                 非同期式ツリーアービタの一構成法」

浜田 篤   「加算のみに帰着した高速射影変換器における座標算出回路の設計」

鬼頭 優   「工場内でのプロペラ追跡用DNNに対するCADデータ学習の有用性」

​永田 将大  「動的なパルス生成機構に基づいた

​                 トランケート型直列乗算器の一構成法」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2020/09/03

修士2年生の鬼頭くんが「FIT奨励賞」を受賞

修士2年生の鬼頭くんが「FIT奨励賞」を受賞しました.本賞は,2020年9月1日(火)に北海道大学(オンライン)で開催された第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)にて,各セッションで優秀な発表を行った登壇者1名が選出されるものであり,鬼頭くんは下記研究発表が評価されました.

鬼頭 優 「複数の魚眼カメラを用いた自由視点型俯瞰画像の合成と

                それに基づいた人追跡手法の検討」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2020/09/01

大学院生2名が第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)で研究発表

2020年9月1日(火)~3日(木)に北海道大学(オンライン)で開催された第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)にて,修士2年の鬼頭くんと永田くんが下記の研究発表を行いました.

鬼頭 優  「複数の魚眼カメラを用いた自由視点型俯瞰画像の合成と

                 それに基づいた人追跡手法の検討」

永田 将大 「冗長な零乗算を省略可能な非同期式直列乗算器の一構成法」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2020/03/23

学部4年生の恵谷くんと藤井くん,修士2年生の上田くんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」「電気学会 優秀論文発表賞」を多数受賞

学部4年生の恵谷くんと藤井くん,修士2年生の上田くんがそれぞれ「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞しました.本賞は,2019年10月26日(土)に鳥取大学で開催された令和元年度電気・情報関連学会中国支部連合大会における約190件の研究発表の中から20名程度選出されるものであり,3人は下記研究発表が評価されました.さらに,恵谷くんと上田くんはそれぞれ「電気学会 優秀論文発表賞」(上位8名が選出)をダブル受賞しました.

 

恵谷 大陸 「最大積からの逐次減法に基づく直列乗算器の基礎検討」

藤井 将史 「冠動脈画像を対象とした血管分離と管径の可視化」

上田 満  「GPGPUを用いた3次元スレッドによる管径可視化手法の高速化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2020/02/20

おかやま組込みシステム・AI講座でセミナー講演

2020年2月20日(木)に岡山県立大学で開催された”おかやま組込みシステム・AI講座”にて,下記内容のセミナーを行いました.

 

講座名 「Raspberry Piを用いた組込み画像処理入門」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2020/02/06

KMSメディカルアーク2020で研究成果の講演・ポスター展示

2020年2月6日(木)に川崎医科大学で開催されたKMSメディカルアーク2020にて,下記研究成果の講演および展示・ポスター発表を行いました.

講演題目 「ハードウェア化を前提とした画像幾何学補正の高速化・高精度化

      ~防犯・見守りシステムへの応用~」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/12/17

第24回岡山リサーチパーク研究・展示発表会で研究成果の講演・ポスター展示

2019年12月17日(火)に岡山県リサーチパークで開催された第24回岡山リサーチパーク研究・展示発表会にて,下記研究成果の講演および展示・ポスター発表を行いました.

講演題目 「非同期式回路に基づく医用デジタル機器の超低消費電力化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/12/01

学部4年生の滝川さんが「HISS優秀研究賞」と「HISS優秀プレゼンテーション賞」をダブル受賞

学部4年生の滝川さんが,2019年11月30日(土)~12月1日(日)に岡山県立大学で開催された第21回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)において「優秀研究賞」と「優秀プレゼンテーション賞」をダブル受賞しました.優秀研究賞は事前の査読結果を基に研究内容および優れたポスター発表を行った学生に,優秀プレゼンテーション賞は当日の来場者の投票を基に今回は約150件の発表の中から上位6名に,それぞれ受賞されました.

滝川 百亜 「複数の魚眼カメラを用いた自由視点画像の合成に関する基礎検討」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/11/30

学部4年生の滝川さんが第21回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)でポスター発表

2019年11月30日(土)~12月1日(日)に岡山県立大学で開催された第21回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)にて,学部4年生の滝川さんが下記の研究内容でポスター発表を行いました.

滝川 百亜 「複数の魚眼カメラを用いた自由視点画像の合成に関する基礎検討」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/10/26

学部4年生2名と修士2年生1名が令和元年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2019年10月26日(土)に鳥取大学で開催された令和元年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,学部4年生2名と修士2年生1名が下記の研究発表を行いました.

恵谷 大陸 「最大積からの逐次減法に基づく直列乗算器の基礎検討」

藤井 将史 「冠動脈画像を対象とした血管分離と管径の可視化」

​上田 満  「GPGPUを用いた3次元スレッドによる管径可視化手法の高速化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2020/02/27

修士1年生の永田くんが電子情報通信学会 回路とシステム研究会で研究発表

2020年2月27日(木)~28日(金)に崇城大学で開催された電子情報通信学会 回路とシステム研究会にて,修士1年生の永田くんが下記の研究発表を行いました.

永田 将大 「最大積からの逐次減法に基づく直列乗算器とその負数演算手法」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/07/31

修士1年生の永田くんが電子情報通信学会 回路とシステム研究会で研究発表

2019年7月30日(火)~31日(水)に岩手大学で開催された電子情報通信学会 回路とシステム研究会にて,修士1年生の永田くんが下記の研究発表を行いました.

永田 将大 「デジタル補聴器用DSPを対象とした

               休止相の隠蔽による非同期式直列乗算器の高速化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/07/05

修士2年生の上田くんが電子情報通信学会 医用画像研究会で研究発表

2019年7月5日(金)~6日(土)に公立はこだて未来大学で開催された電子情報通信学会 医用画像研究会にて,修士2年生の上田くんが下記の研究発表を行いました.

上田 満 「GPUを用いた血管径可視化手法の高速化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/03/20

修士1年生の上田くんが2019年電子情報通信学会総合大会でポスター発表

2019年3月20日(水)に早稲田大学で開催された2019年電子情報通信学会総合大会学生ポスターセッションにて,修士1年生の上田くんが下記の研究内容でポスター発表を行いました.

上田 満 「管状組織の中心線に対する法線に基づいた管径可視化手法の提案」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/09/05

修士1年生の鬼頭くんが「FIT奨励賞」を受賞

修士1年生の鬼頭くんが「FIT奨励賞」を受賞しました.本賞は,2019年9月4日(水)に岡山大学で開催された第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019)にて,各セッションで優秀な発表を行った登壇者1名が選出されるものであり,鬼頭くんは下記研究発表が評価されました.

鬼頭 優 「複数の魚眼カメラを用いた自由視点型俯瞰画像合成システムの開発」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/02/15

第23回岡山リサーチパーク研究・展示発表会で研究成果の講演・ポスター展示

2019年2月15日(金)に岡山県リサーチパークで開催された第23回岡山リサーチパーク研究・展示発表会にて,下記研究成果の講演および展示・ポスター発表を行いました.

講演題目 「管状組織を有する医用画像における管径可視化システムの開発」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/02/07

KMSメディカルアーク2019で研究成果のポスター展示発表

2019年2月7日(木)に川崎医科大学で開催されたKMSメディカルアーク2019にて,下記研究成果の展示・ポスター発表を行いました.

展示発表 「情報科学技術に基づく医用デジタルシステムの高性能化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/01/29

ウエスコ学術振興財団研究発表会で研究成果の講演

2019年1月29日(火)にANAクラウンプラザホテル岡山で開催されたウエスコ学術振興財団 研究発表会にて,下記の研究講演を行いました.本発表会では,同財団の平成29年度学術研究費助成を受けた研究者4名が研究成果を発表しました.

講演題目 「複数のカメラを用いた超高信頼防犯システムの開発」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/03/01

学部4年生の松本くんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞

学部4年生の松本くんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞しました.本賞は,2018年10月20日(土)に広島市立大学で開催された平成30年度電気・情報関連学会中国支部連合大会における約250件の研究発表の中から20名程度選出されるものであり,松本くんは下記研究発表が評価されました.

松本 育磨 「相補制御に基づく休止相を隠蔽可能な非同期式直列乗算器」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/12/13

修士1年生の上田くんが「HISS 優秀研究賞」を受賞

修士1年生の上田くんが「IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS) 優秀研究賞」を受賞しました.本賞は,2018年11月17日(土)~18日(日)に鳥取大学で開催された第20回IEEE広島支部学生シンポジウムにおいて,事前の査読結果を基に研究内容および優れたポスター発表を行った学生に受賞されるものであり,上田くんは下記研究発表が評価されました.

上田 満 「管状組織を有する医用画像における管径可視化手法の高速化・高精度化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/11/17

修士1年生の上田くんが第20回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)でポスター発表

2018年11月17日(土)~18日(日)に鳥取大学で開催された第20回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)にて,修士1年生の上田くんが下記の研究内容でポスター発表を行いました.

上田 満 「管状組織を有する医用画像における管径可視化手法の高速化・高精度化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2019/01/23

修士1年生の上田くんが電子情報通信学会 医用画像研究会で研究発表

2019年1月22日(火)~23日(水)に沖縄青年会館で開催された電子情報通信学会 医用画像研究会にて,修士1年生の上田くんが下記の研究発表を行いました.

上田 満 「管の中心座標とその履歴を利用した管径可視化手法の効率化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/09/21

修士1年生の上田くんが「FIT奨励賞」を受賞

修士1年生の上田くんが「FIT奨励賞」を受賞しました.本賞は,2018年9月21日(金)に福岡工業大学で開催された第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018)にて,各セッションで優秀な発表を行った登壇者1名が選出されるものであり,上田くんは下記研究発表が評価されました.

上田 満 「医用画像における管状組織を対象とした管径可視化システムの開発」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/09/20

大学院生2名が第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018)で研究発表

2018年9月19日(水)~21日(金)に福岡工業大学で開催された第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018)にて,修士2年の田所くんと修士1年の上田くんが下記の研究発表を行いました.

田所 勇生 「複数の組み込みプロセッサとGPUを併用した

                   俯瞰画像合成システムの開発」

上田 満  「医用画像における管状組織を対象とした管径可視化システムの開発」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/03/21

修士1年生の田所くんが2018年電子情報通信学会総合大会でポスター発表

2018年3月21日(水)に東京電機大学で開催された2018年電子情報通信学会総合大会学生ポスターセッションにて,修士1年生の田所くんが下記の研究内容でポスター発表を行いました.

田所 勇生 「加算のみに帰着した高速射影変換法に基づく

               パノラマ画像合成システムの開発」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/03/07

本研究室の研究課題が「大川情報通信基金 研究助成」に採択

本研究室の下記研究課題が公益財団法人大川情報通信基金の2017年度研究助成に採択されました.本研究助成は,情報通信分野において独創性のある先進的または社会的に有用な調査・研究に対して助成されるものであり,2017年度は総申請課題277件の中から25件が採択され(採択率9%),2018年3月7日(水)にANAインターコンチネンタルホテル東京で贈呈式が執り行われました.

研究課題 「複数のFPGAを用いた超高信頼システム設計支援環境の構築」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/10/20

学部4年生4名が平成30年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2018年10月20日(土)に広島市立大学で開催された平成30年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,学部4年生4名が下記の研究発表を行いました.

井元 勇輔 「複数の魚眼レンズを用いた

            自由視点型俯瞰画像の合成に関する基礎検討」
松本 育磨 「相補制御に基づく休止相を隠蔽可能な非同期式直列乗算器」
丸山 周平 「直交座標に基づく血管径可視化手法の効率化」
池田 裕人 「分散制御型リングセグメントバスアーキテクチャのシステム設計」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/03/02

学部4年生の岡野さんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞

学部4年生の岡野さんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞しました.本賞は,2017年10月21日(土)に岡山理科大学で開催された平成29年度電気・情報関連学会中国支部連合大会における約250件の研究発表の中から20名程度選出されるものであり,岡野さんは下記研究発表が評価されました.

岡野 直緒 「内視鏡を用いた医用画像における膵管径の可視化」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/01/25

修士1年生の田所くんが電子情報通信学会 安全・安心な生活とICT研究会で研究発表

2018年1月25日(木)~26日(金)に機械振興会館で開催された電子情報通信学会 安全・安心な生活とICT研究会にて,修士1年生の田所くんが下記の研究発表を行いました.

田所 勇生 「自由視点防犯カメラへの応用を前提とした

               射影変換における再帰的近似手法」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2017/12/02

学部4年生2名が第19回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)でポスター発表

2017年12月2日(土)~3日(日)に島根大学で開催された第19回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)にて,学部4年生2名が下記のポスター発表を行いました.

木香 里奈子「複数の組み込みプロセッサを用いた俯瞰画像の合成に関する基礎検討」

石原 淳大 「分散制御型リングセグメントバスシステムの設計とその評価」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2017/10/21

学部4年生2名と修士1年生1名が平成29年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2017年10月21日(土)に岡山理科大学で開催された平成29年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,学部4年生2名と修士1年生1名が下記の研究発表を行いました.

小林 夕莉 「デジタル補聴器用DSPを対象とした非同期式直列乗算器の一構成法」

岡野 直緒 「内視鏡を用いた医用画像における膵管径の可視化」

​田所 勇生 「ハードウェア化を前提とした射影変換における再帰的近似手法」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2017/03/23

学部4年生の田所くんが2017年電子情報通信学会総合大会でポスター発表 +「優秀ポスター賞」を受賞

2017年3月23日(木)に名城大学で開催された2017年電子情報通信学会総合大会学生ポスターセッション(総発表件数226件,表彰対象件数81件)にて,学部4年生の田所くんが下記の研究内容でポスター発表を行いました.そして厳正なる審査の結果,上位8名に選出され,見事「優秀ポスター賞」を受賞しました.​

田所 勇生 「組み込みプロセッサにおける射影変換の高速化に関する基礎検討」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2017/03/22

修士2年生の岡本くんが「電子情報通信学会回路とシステム研究会 学生優秀賞」を受賞

修士2年生の岡本くんが「電子情報通信学会回路とシステム研究会 学生優秀賞」を受賞しました.本賞は,回路とシステム研究会の学生研究発表に対して年5名程度選出されるものであり,岡本くんは2016年6月16日に弘前市立観光館(青森)で開催された研究会での下記研究発表が評価されました.また,3月22日に開催されている2017年電子情報通信学会総合大会にて授賞式が執り行われました.

岡本 大地「ビットシリアル型積和演算器における冗長演算の省略制御法とその応用」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2017/03/03

学部4年生の宮地くんと若宮さんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞

学部4年生の宮地くんと若宮さんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞しました.本賞は,2016年10月22日(土)に広島大学で開催された平成28年度電気・情報関連学会中国支部連合大会における約250件の研究発表の中から15名程度選出されるものであり,宮地くんと若宮さんは下記研究発表が評価されました.

宮地 雄太 「ビットシリアル型積和演算器を用いたIIRフィルタの実装」

若宮 由衣 「冠動脈動画像における血管径可視化システムの開発」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2017/03/01

論文掲載

修士2年生の岡本くんの下記論文が電子情報通信学会論文誌Dに掲載されました.

岡本大地, 近藤真史, 瀬島吉裕, 茅野功,横川智教, 有本和民, 佐藤洋一郎,

“デジタル補聴器用DSPを対象とした直列積和演算器の一構成法,”

電子情報通信学会論文誌D, Vol.100, No.3, pp.321-330 (Mar.2017)

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2018/01/31

学部4年生の木香さんが「HISS 優秀研究賞」を受賞

学部4年生の木香さんが「IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS) 優秀研究賞」を受賞しました.本賞は,2017年12月2日(土)~3日(日)に島根大学で開催された第19回IEEE広島支部学生シンポジウムにおいて,事前の査読結果を基に研究内容および優れたポスター発表を行った学生に受賞されるものであり,木香さんは下記研究発表が評価されました.

木香 里奈子「複数の組み込みプロセッサを用いた俯瞰画像の合成に関する基礎検討」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2016/10/22

学部4年生4名が平成28年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2016年10月22日(土)に広島大学で開催された平成28年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,学部4年生4名が下記の研究発表を行いました.

宮地 雄太 「ビットシリアル型積和演算器を用いたIIRフィルタの実装」

江本 征也 「デュアルエッジトリガ型直列乗算器の一構成法」

若宮 由衣 「冠動脈動画像における血管径可視化システムの開発」

​田所 勇生 「組み込みプロセッサにおける幾何学変換の高速化に関する基礎検討」

IEICE_Okamoto_2015.jpg

2016/03/16

修士1年生2名が2016年電子情報通信学会総合大会でポスター発表 +「優秀ポスター賞」を受賞

2016年3月16日(水)に九州大学で開催された2016年電子情報通信学会総合大会学生ポスターセッション(総発表件数258件,表彰対象件数108件)にて,修士1年生の岡本くんと中野くんが下記の研究内容でポスター発表を行いました.そして厳正なる審査の結果,岡本くんが上位8名に選出され,見事「優秀ポスター賞」を受賞しました.​

岡本 大地 「ビットシリアル型積和演算器を用いたFIRフィルタの実装」

中野 涼太 「複数のFPGAに対する分散型非同期式アービタの実装と評価」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2015/11/01

学部4年生1名と修士1年生1名が学生ケータイあわ~ど2015の最終審査会に出場 +「入選」「学生会賞」を受賞

学部4年生の井上くんと修士1年生の岡本くんが提案した下記ケータイアプリのアイデアが学生ケータイあわ~ど2015の最終審査に進出し,2015年11月1日(日)に広島市立大学で開催された最終審査会でポスター発表を行いました.そして厳正なる審査の結果,岡本くんが入選,井上くんが学生会賞をそれぞれ受賞しました.

井上 剛  「トレーニングメモリー ~You & Jeans~」

岡本 大地 「作っとデザインかすり」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2015/10/17

学部4年生1名が平成27年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2015年10月17日(土)に山口大学で開催された平成27年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,学部4年生1名が下記の研究発表を行いました.

永田 将大 「リングオシレータを用いたビットシリアル積和演算器の一構成法」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2015/02/27

学部4年生の岡本くんと松本くんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞

学部4年生の岡本くんと松本くんが「電子情報通信学会中国支部 奨励賞」を受賞しました.本賞は,2014年10月25日(土)に福山大学で開催された平成26年度電気・情報関連学会中国支部連合大会における約250件の研究発表の中から20名程度選出されるものであり,二人は下記研究発表が評価されました.

松本 和輝 「デジタル補聴器を対象とした非同期式直列加算器の一構成法」

岡本 大地 「リングオシレータを用いた非同期式直列乗算器」

20240315_岡山シーズ発信会.JPG

2014/11/01

学部4年生1名が学生ケータイあわ~ど2014の最終審査会に出場 +「優秀賞」「学生会賞」をダブル受賞

学部4年生の姫井くんが提案した下記ケータイアプリのアイデアが学生ケータイあわ~ど2014の最終審査に進出し,2014年11月1日(日)に広島市立大学で開催された最終審査会でポスター発表を行いました.そして厳正なる審査の結果,優秀賞(2位)と学生会賞をダブル受賞しました.

姫井 一輝 「ムシ撮りあみ」

Rentai_2014.jpg

2014/10/25

学部4年生2名が平成26年度電気・情報関連学会中国支部連合大会で研究発表

2014年10月25日(土)に福山大学で開催された平成26年度電気・情報関連学会中国支部連合大会にて,学部4年生2名が下記の研究発表を行いました.

松本 和輝 「デジタル補聴器を対象とした非同期式直列加算器の一構成法」

岡本 大地 「リングオシレータを用いた非同期式直列乗算器」

bottom of page